【2025年4月25日】本日の相場まとめ/日本株・米国株
本日の相場の注目点
おはようございます。
本日の越谷の天気も曇り続伸☁
気温はそんなに高めではないので、涼しい一日ですね♪
そんな天気とは異なり、今日の株式相場も上昇しそうです!!
本日の気になる注目点
日本
1.日経平均株価 続伸
-終値は35,039円 +170円
➡米国株の大幅高と円安進行を好感して、300円超上昇して始まったが、後場に入ると失速
2.日米貿易交渉
–べッセント米財務長官と加藤財務相が米国時間24日に会談を行う予定
➡そこでの議論の内容があすの日本株市場にも大きな影響を及ぼす可能性がある
3.決算発表
-日産自動車は24日、2025年3月期の連結最終損益が過去最大の赤字になったと発表
➡5600億円以上の構造改革費用を計上したが、抜本的なリストラは盛り込まなかった。販売の低迷から抜け出せておらず、自力再建はなおハードルが高い。
米国
1.NYダウ 続伸
-トランプ政権が貿易政策で対中姿勢を緩和するとの観測
➡「トランプ大統領が方針を突然、転換する可能性もあり、投資家は依然として慎重だ」
2.中国商務省の報道官
-「中国と米国の間では、経済や貿易に関する交渉はまったく行われていない」
➡前日までに米国側が交渉の進展や関税引き下げを示唆していたが、米中貿易摩擦の緩和には時間がかかるとの見方が再び台頭
3.トランプ米大統領
-貿易を巡る中国との政府間交渉は進行中
-「誰が参加したかは重要ではない。後に明らかにするかもしれないが、彼らは今朝、協議した。中国との協議は行われてきた」
➡中国の見解と食い違い
4.クリーブランド連銀総裁
-「6月までに明確で説得力のある経済指標が得られ、その時点で正しい方向性が分かっている場合、連邦公開市場委員会(FOMC)は行動を起こす」
➡5月6─7日の次回FOMCで利下げが決定される可能性については「来月の金利政策変更は時期尚早」
5.アルファベット決算
-売上高、EPSともに市場予想上回る 好決算
➡時間外4%高

青天井
アルファベットが先ほど決算を発表しました。
好決算から大幅に上がっています。
日経CFDも追随していますし、上昇トレンドとなりそうです。
なんか37,000円くらいまであっという間につけそうですね。
トランプ関税も軟化してきてますし、相場は次の話題を欲してますね。
次の話題はなんでしょうね。。
全然検討もつきませんが、相場は飽きるのが早いので、多分関税ネタがもう終わりでしょうね。
まー次はパッと明るくなる話題が良いのですが。。
先週の相場動向(2025年4月25日 4時46分)
各種のチャート+日経寄与度ランキング+NASDAQヒートマップ
日経平均株価チャート 週足

NYダウ 週足

NASDAQチャート 週足

S&P500 週足

為替チャート円ドル 週足

米国10年債利回り 週足

日経平均株価寄与度ランキング

日経平均ヒートマップ

NYダウヒートマップ

NASDAQヒートマップ

上昇銘柄
下落銘柄
セクター別の動向(NASDAQ市場)
AIによる今週の注目銘柄
今週の投資格言:「Sell in May(5月に売れ)」
意味と解説:
「Sell in May and go away(5月に売れ、そして立ち去れ)」は、株式投資においてよく引用される格言で、特に歴史的な市場の傾向に基づいています。この格言は、5月から夏にかけての期間に株価が低迷する傾向があることから、投資家に5月に株を売り、秋まで市場から離れることを勧めるものです。このパターンは、夏季休暇中に取引量が減少し、市場活動が低調になるために生じるとされています。
実例:ディズニー(DIS)
理由: ディズニーはエンターテイメント産業の大手であり、通常、夏の期間中にはテーマパークの来場者数が増加するため、一見すると収益が増える時期のように見えます。しかし、株価はしばしば企業の業績よりも市場全体のセンチメントによって大きく左右されるため、業界全体の低迷期間中には影響を受けることがあります。

コメント