【2025年5月29日】今日の相場まとめ/日本株・米国株
今日の相場の注目点
おはようございます
本日の越谷の天気は曇り☁
涼しい一日となりそうですね♪
今日の気になる注目点
日本
1.日経平均株価 大幅高スタートとなったものの下落で終了
-米国株の買い材料を先取りして月曜、火曜と大きく上昇していただけに、きょうの失速が投資家心理の悪化につながる可能性は低い。一時的とはいえ38,000円の節目を上回ったことで、5月13日につけた直近高値の38,494円も射程圏内に入ってきた
➡本日、米国ではエヌビディアが決算発表を予定しており、時間外の反応があすの国内半導体株を大きく刺激すると思われる
➡5日線(37,424円、28日時点)上を維持できるかどうかが焦点
米国
1.NYダウ 下落
-取引終了後にエヌビディアの2025年2〜4月期決算の発表を控え、様子見の雰囲気が強い
-28日の米債券市場では長期金利が4.4%台後半と前日終値(4.44%)を上回って推移しており、株式相場の重荷
➡午後には6〜7日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が公表される。内容を見極めたい市場参加者も多い
※5時25分時点 エヌビディア決算 好決算で立会外で上昇
売上高、利益予想より⇧
5-7月売上高見通し⇩
株価は好感⇧
2.トランプ政権
-半導体設計ソフト企業に中国向け技術提供停止を命令
-米商務省の産業安全保障局がケイデンス、シノプシス
、シーメンスEDAなどに対し技術提供を停止するよう命じた
➡商務省報道官は、中国への戦略的に重要な輸出について見直しているとし、「見直しが実施されている間、商務省は一部のケースで既存の輸出許可を停止したり、許可要件を追加したりしている」

青天井
エヌビディア好決算!!
さすがですね
まー浮かれるほどの好決算ではないですが、、
日本市場にも多少は影響はでると思いますが、38,000円近辺はやっぱり重いです。
何かしらのネタが欲しいところですね!
また最近は暗号資産に動きが出ていています♪
こちらも注目したいですね♪
昨日の相場動向(2023年5月29日4時46分)
各種のチャート+日経寄与度ランキング+NASDAQヒートマップ
日経平均株価チャート 週足

NYダウ 週足

NASDAQチャート 週足

S&P500 週足

為替チャート円ドル 週足

米国10年債利回り 週足

日経平均株価寄与度ランキング 毎日更新

日経平均ヒートマップ 毎日更新

NYダウヒートマップ 毎日更新

NASDAQヒートマップ 毎日更新

上昇銘柄 毎日更新
下落銘柄 毎日更新
セクター別の動向(NASDAQ市場)毎日更新
AIによる今週の注目銘柄 毎日更新
今週の投資格言:「夏枯れ相場」
意味と解説:
「夏枯れ相場」とは──
夏場(特に7月〜8月)にかけて、株式市場の参加者が減少し、出来高が細り、値動きが乏しくなる状況を指す相場格言です。
主な背景としては:
- 海外投資家や国内機関投資家の長期休暇(欧米ではサマーバケーション)
- 企業決算が出そろった後で、材料不足
- 個人投資家もレジャー・旅行等で相場から一時的に離れやすい
結果として、
- 値動きが鈍い
- 売買代金が低下
- 小型株やテーマ株が物色されやすい
といった状況になりやすく、**本質的には“動きが鈍くなる時期”**という認識が大切です。
実例:
【「夏枯れ相場」としての理由】
- 6月末で3月決算企業の材料出尽くし感
- 海外投資家の参加率低下(欧州勢のバカンスシーズン)
- 日本ではお盆休み前後に出来高が大幅に低下する傾向
- 2022年・2023年ともに7月〜8月中旬にかけて横ばい or 下落基調が発生
特に大型株中心の日経平均は、海外投資家の売買比率が高く、彼らの不在時には「値が動きにくい指数」の代表とも言えます。

コメント