『毎朝5分相場ダイジェスト』6月15日

デイリーブログ

 
【2025年6月15日 今週の相場まとめ/日本株・米国株

今週の相場の注目点 

おはようございます
本日の越谷の
天気は曇り
湿度ヤバいですね。。
株式相場と相まって、快適な一日とはならなそうですね♪

今日の気になる注目

日本
1.日経平均株価 反落


-円高が進んだことを嫌気
終値は248円安の38,173円

➡メジャーSQ日で、序盤は振れ幅が大きくなるかもしれない
➡今週の日経平均は週初から38000円を上回り、きょうまで一度も38000円を割り込んでいない。下げたとしても38000円より上で推移できるかに注目



米国
1.NYダウ 
続落

-貿易交渉に不透明感 中東情勢の緊迫化も重荷

➡「欧州連合(EU)のような貿易圏を含め、誠意を持って交渉に臨んでいる国々については、交渉継続のために(関税停止の)期限を延長する可能性が極めて高い」と述べていた。市場では貿易交渉が順調に進み、世界経済への悪影響が緩和されるとの期待がやや後退している。

2.トランプ米大統領

「パウエル議長を解任しない」

➡「フェイクニュースは『もしパウエル氏を解雇したら、大変なことになる』と騒ぐが、なぜ大変なことになるのか分からない。ただ私はパウエル氏を解任しない」と発言した。その一方で、インフレ鈍化の兆候がさらに示される中で米当局の利下げペースは十分ではないと、従来の主張を繰り返した。

3.米生産者物価指数(PPI)

前月比は予想下回る伸び-インフレ抑制の継続を示唆

➡5月PPIとコア指数はいずれも前月比0.1%上昇、市場予想下回る
➡「きょうのデータには関税による衝撃はまったく見当たらない。実際のところ、価格が上昇した項目を見つけるのが難しいくらいだ」

 

<span class="bold-blue"><strong>青天井</strong></span>
青天井

米国内のインフレも和らいでおり、安定しそうですね。
関税の発言も以前ほどの混乱も見られませんし、比較的安定し始めている感じはしますね♪

僕は比較的予想できる動きになってきたので、そろそろまたトレードを始めようと考えています。

現在の相場動向(2025年6月15日5時20分)

  • 日経平均株価  37,834円(▼0.89%)13日終値
  • 日経平均CFD  37,969円(0.36%)
  • NYダウ      42,197(▼1.79%)
  • NASDAQ    19,406(▼1.30%)
  • S&P500    5,976(▼1.13%)
  • SOX      5,112(▼2.61%)
  • 為替市場    1ドル=144.11円
  • 米国10年債利回り  4.4%(1.01%)
  • 日本10年債利回り  1.409%(▼3.43%)

各種のチャート+日経寄与度ランキング+NASDAQヒートマップ

日経平均株価チャート 週足

NYダウ 週足

NASDAQチャート 週足

S&P500 週足

為替チャート円ドル 週足

米国10年債利回り 週足

日経平均株価寄与度ランキング 毎日更新

日経平均ヒートマップ 毎日更新

NYダウヒートマップ 毎日更新

NASDAQヒートマップ 毎日更新

上昇銘柄 毎日更新

日本➡東証プライム、東証グロース 
米国➡NYダウ、NASDAQ

下落銘柄 毎日更新

日本➡東証プライム、東証グロース 
米国➡NYダウ、NASDAQ

セクター別の動向(NASDAQ市場)毎日更新

  • 上昇セクター:なし
  • 下落セクター:全てのセクターgh

AIによる今週の注目銘柄 毎日更新

  • 【6501】日立製作所
  • ルネサスなど半導体関連と連動した成長期待
  • DX・インフラ更新の大型受注が好材料視
  • 欧米投資家からの持続的な買いが継続中
    08日時点: 4,020      
    12日時点 4,072
       
  • 【7267】ホンダ
  • EV・水素・航空など新領域の材料が豊富
  • トヨタに比べ出遅れ感あり、短期妙味大
  • 為替円安がグローバル販売に追い風
    08日時点: 1,402     
    12日時点: 1,400     
  • 【AAPL】Apple
  • 6/10のWWDCでAI関連の新機能発表見込み
  • iPhone需要+サービス部門の堅調推移
  • 時価総額3兆ドル回復が現実的に視野に
    08日時点: 203.92      
    13日時点: 198.98

    【AVGO】Broadcom(ブロードコム)
  • 6/12決算発表控え、AI半導体関連として注目
  • VMware買収完了による利益貢献期待
  • NVIDIAの好決算に連動する形で資金流入中
    08日時点: 246.93      
    13日時点: 255.86

今週の投資格言:「もうはまだなり、まだはもうなり」

意味と解説:

  • もう(天井)だろう」と思っても、まだ上がる可能性がある
  • まだ下がるだろう」と思っても、実は底を打っているかもしれない
    人間の欲と恐怖に左右される相場心理を戒める言葉。

相場の天井・底を感情や雰囲気で判断せず、客観的に見るべきという格言。

実例:【9984】ソフトバンクグループ(SBG)

🔍背景

  • 2025年に入り上昇トレンドを形成、直近では「もう高すぎる」との声も
  • しかし、AI・Arm好調で上昇継続
  • 「もうはまだ」として過剰な利確は機会損失にも

投資戦略3つ
  • テクニカル指標で“勢い”を判断し、感情に流されない
    理由:
    RSI・MACD・移動平均などを使って過熱感を客観視する
    「もう高いから売る」ではなく、トレンド継続中なら保有維持も有効
  • ポジションを分割し、複数回に分けて売買
    理由:
    「一括売り・買い」は天井・底を当てる博打に近い
    たとえば「3分割利確」なら、利益を確保しつつ上昇余地も狙える
    下げ相場でも段階的買い下がりで取得単価を調整できる
  • 全資金を突っ込まず、余力を常に残す
    理由:
    予想と逆の値動きをした際、対応策が取れない=退場リスクが高まる
    「まだはもう」となった時に備えて、柔軟に動ける余地が戦略上重要

今後の注目イベント 毎日更新

  • 13日06月ミシガン大学消費者信頼感指数23:00

コメント

タイトルとURLをコピーしました